今日から仕事が始まりました。
早朝に本州から淡路島へ、
明石海峡大橋を渡って行ってきました。
行先は淡路島内のもう少し南へ。
内容はサッカー競技の撮影でした。
芝生がとても綺麗に管理されている競技場でした。
真冬の寒い時期なのに鮮やかな緑でした。
下請けのお仕事なので詳しくはここまでです。
今日はいつも見ていただいている、
GoogleMapへ写真を投稿する方法を説明いたします。
まず投稿したい場所の写真を用意します。
360度写真に限らず、スマホで撮った写真でも大丈夫です。
そしてGoogleMapでその場所を表示します。
今日は仕事帰りに淡路島からちょっと足を延ばして
四国は徳島の鳴門駅へ立ち寄ってきました。
PC画面で説明していきたいと思います。
GoogleMapを開き左上の検索窓で、
投稿したい場所を検索します。
そしてお目当ての場所が検索で表示されればクリックしましょう。
その場所がMapの中央に表示されます。
そして左側のカラムにはその場所の詳細が表示されます。
そして左側のカラムをスクロールして下の方へ移動しましょう。
すると下のように写真の欄が出てきます。
写真が並んでいるすぐ下の赤丸「写真を追加」をクリックしてみましょう。
すると下のようにアップロードをするための画面が現れます。
小さい方の赤丸のところが「アップロード」となっているのを確認して、
中央の大きな赤丸のところへ投稿したい写真をドラッグ&ドロップします。
うまくアップロードできたらしたのような完了した表示が現れます。
中央右下の「完了」をクリックして投稿は終了です。
とても簡単ですね。
それでは自身で投稿した写真を見てみましょう。
先程の場所の詳細で表示されていた写真の欄を見てみます。
赤丸の「他の201枚の写真」をクリックします。
すると他の人も投稿している写真の一覧が表示されます。
この一覧から自身が投稿した写真を探します。
私が投稿した写真が現れました。
赤の四角枠の写真です。
ちなみに写真の左下に出ているクルッとした矢印は、
それが360度写真であることを示しています。
自身の写真をクリックしてみましょう。
自分が投稿した写真が右側に大きく表示されます。
そしてマイアカウントも表示されます。
それでは、赤丸の自分のアカウントをクリックしてみましょう。
すると左側のカラムに自分が今まで投稿した写真の一覧と共に、
赤丸のところに投稿した写真の数と閲覧された合計数が表示されます。
ここが投稿を続けていて楽しい部分です。
私のアカウントでは約2400万回表示されているのがわかります。
そして目標は1億回という数字です。
まだまだかかりますが楽しみです。
以上でGoogleMapへの写真投稿の説明を終わります。
最後に今日の360度写真はこちらからどうぞ。
最近のコメント